Contents
  • 武蔵野市吉祥寺の整形外科・リウマチ・美容皮膚科/岡田クリニック/クリニック紹介
  • 一般的な皮膚診療
  • 整形外科
  • 武蔵野市吉祥寺の整形外科・リウマチ・美容皮膚科/岡田クリニック/リウマチ
  • Qスイッチ付きルビーレーザー
  • ACR療法 (多血小板血漿 (PRP) 注入)
  • 武蔵野市吉祥寺の整形外科・リウマチ・美容皮膚科/岡田クリニック/高濃度ビタミンC点滴
  • 武蔵野市吉祥寺の整形外科・リウマチ・美容皮膚科/岡田クリニック/トップページ

    整形外科

    整形外科スポーツ整形外科 スポーツ栄養医療法動脈硬化性疾患治療
    体重管理も御相談ください骨粗鬆症の検査、治療整体や整骨、接骨って整形外科とは違うんですか?

    整形外科

    首の痛み

    寝違いから、頚椎椎間板ヘルニア、交通外傷による頚椎捻挫(むちうち症) 頸肩腕症候群まで、首にかかわる痛みの原因はさまざまです。レントゲン、MRIなどの検査を通じて病因を把握し、内服、外用薬、リハビリ、注射など、その方の病態に合わせ治療をすすめていきます。

    肩の痛み

    脱臼 腱板損傷などの外傷にかかわる原因、五十肩、オーバーユーズによる上腕二頭筋長頭腱炎などの痛み、痛みの種類によって注射や内服薬、リハビリテーションを組み合わせ、少ない通院回数で改善をのぞめる診療をこころがけています。

    胸の痛み

    打撲など外傷による肋骨骨折、脊椎疾患から帯状疱疹までさまざまな原因が考えられます。各種検査によって、治療方針を決定します。

    腰の痛み

    ぎっくり腰 腰痛 変形性脊椎症 腰痛椎間板ヘルニア 脊椎管狭窄症など、腰痛の原因は様々です。レントゲンやMRIなどの検査を通じて原因を把握し、内服薬やブロック注射、リハビリテーションなど、その原因に対しての治療を行います。また、骨粗鬆症の予防など、長期的な疼痛予防についてのアドバイスを行います。血液検査による骨代謝の把握など、ご相談ください。

    膝、足の痛み

    靱帯損傷 変形性膝関節症 オスグッド病 骨折、捻挫 疲労骨折

    アキレス腱炎 外反母趾 足底筋膜炎 手、腕、足のしびれ、など、各種検査を通じて診断します。オーバーユースであれば、スポーツ整形外科の立場からトレーニングのアドバイスを行います。また、関節症であれば、内服薬や注射、リハビリ、装具療法などから、その方の状態に応じて治療します。痛風や偽痛風など沈着性関節炎を疑う場合は、検査を通じて病態に合わせた内服加療を行います。

    スポーツ整形外科 スポーツ栄養医療法

    スポーツニュートリション 成長期の子供のニュートリション アンチドーピング機構のガイドラインを含めた指導を行っています。エネルギー代謝速度の判定を含めたタイプ別の各種栄養療法、筋肥大を目的としたアミノ酸サプリメント処方、スプリント及びエンデュランス競技向けのBCAA処方、各種スポーツ外傷・靱帯損傷等、土日夜間も実施できる関連施設の高出力MRIでの待ち時間の少ない検査紹介が可能です。ご相談ください。

    動脈硬化性疾患治療

    動脈硬化性疾患での抹消循環不全に対して、EDTAキレーションによる動脈硬化治療を行っています。糖尿病による潰瘍、抹消循環不全による歩行障害や疼痛などを、従来の抹消血管拡張薬の点滴を併用した上で、EDTAキレーションを行うことで動脈硬化性の変性を改善していく治療を行います。整形外科の治療に加えて、点滴療法による血管の老化防止を行うことで、切断術などのリスクを減じていく治療につなげて参ります。

    キレーションは、Na-EDTAを利用したフルキレーションを行うために、週に1〜2回の点滴に通院していただきます。初めは1時間半の点滴を行い、腎機能や症状の改善を見ながら最長3時間を要する点滴を行い、血管の動脈硬化変性を治療していきます。

    その方の腎機能や血管変性、基礎疾患によってNa-EDTAの投与量や投与頻度などを調整していく必要があります。また、禁煙などの生活全般における血流維持の指導も含め、全般的な治療を行う必要があります。循環器や血管外科の主治医のDr.と連携して、個別の治療方針を考慮します。ご相談ください。

    体重管理も御相談ください

    膝のトラブル、腰のトラブル、「体重を減らせと主治医が注意するけど・・・」とお悩みの方も多いと思います。痩せるために食事の蛋白代謝タイプも含め、栄養学的な面でのアドバイスもしております。この際には電解質や血漿タンパク、その他の数値を見て、不足するミネラル及び栄養素のアドバイスも血液検査を基にして行っております。必要な栄養素を摂取し体調維持しながら健康的に痩せるために、総合的に体調管理をアドバイスしておりますので、お気軽にご相談ください。

    骨粗鬆症の検査、治療

    骨の健康は「骨代謝」といって、骨の造り屋さん(骨芽細胞)と骨の壊し屋さん(破骨細胞)のサイクルを通じて維持されています。骨粗鬆症の検査は、集団検診などで利用される足や腕の骨の振動数を基にした手軽な検査から、腰の骨をレントゲン解析するものまでさまざまな種類があります。当院では血液検査による破骨細胞の活性度を一指標として、症状や栄養状態、全身状態に合わせて骨粗鬆症の加療をしています。

    各科の治療状況に合わせ、歯も骨も、患者さまの症状に合った方法を探す事が重要であると言えます。歯科治療の際に、投薬をどのようにコントロールすれば良いのか、お悩みの方も、お気軽に御相談ください。

    整体や整骨、接骨って整形外科とは違うんですか?

    歴史を紐解くと、日本は明治維新の際に、それまで中心的な存在であった東洋医学から西洋医学に医療をシフトしました。当時もっとも進んでいたドイツ医学を採用したのですが、西洋医学は科学によって病気を解明し治療法を開発するものです。西洋医学がめざましい発展を遂げているのは皆さんも良く御存知だと思いますが、この西洋医学の中で骨や筋肉などの運動器の病気を担当しているのが整形外科と言えます。

    ですから整形外科は医師国家試験をパスした医者しかできません。痛みの原因を調べるために、血液をとったりレントゲンやMRI、CTを撮ったりして、内科的な問題点や障害の原因が無いか調べ、疼痛の原因を追求します。その結果から科学的に患者さんの病態を診断し、治療している診療科といえます。治療方法も、内服薬、外用薬、点滴、血管注射、筋肉注射、ブロック注射、リハビリテーション、外科的手術などから選び、痛みを改善に導く方法を選びます。

    それに対して、整体、整骨、接骨というのは西洋以外から学ばれた経験に基づいて行われているもので、その治療行為も「施術」と呼び、日本では医療とは異なるものとして区別されています。ですから原則的には保険医療の適応はありません。呼び方が似ているのですが、両者はまったく違う性格を持った職業ということが出来、それゆえに、それぞれの特徴を生かした利用方法が大切になります。

    ▲ TOPへ戻る